砥石権現 鹿舞ダキ山 高城山 2009/5/2
 
HOME Link1 Link2 Link3 Link4

− 砥石権現のアケボノツツジを満喫 −

ファガスの森 〜 西砥石権現 〜 砥石権現 〜 鹿舞ダキ山 〜 砥石権現 〜 水恋沢

〜 西砥石権現 〜 ファガスの森 〜 高城山 〜 ファガスの森

さあいよいよゴールデンウィーク。

以前はメーカー勤めだったので9連休くらいが当たり前だった。

徳島に帰って勤めている今の会社はカレンダー通りの休み。

それでも今年は5連休となる。

何処に行こうか迷うが、高速道路値下げの為大渋滞の予感。

近場でゆっくり過ごそうかな。

と言うわけで、砥石権現のアケボノツツジを見に行く事にする。

先日の薬研谷ではもう終わりかけていたが砥石権現ではどうだろうか?

ついでに前回見落とした鹿舞ダキ山の「森の妖精」の石像にも会いに行こう。

久しぶりに土須峠に向かう。

車道は崩壊跡が痛々しい。

岳人の森の前にはレストラン「観月茶屋」が出来ていたがまだ閉まっていた。

この「観月茶屋」はの料理長は岳人の森の息子さんで、京都や岐阜で修行を終えた山田充さん。

(1991年、町内の中学生代表の一人として、青い目の人形「アリス」の里帰りに同行しました。言わば、アリス・キッズの一人です。)

素晴らしい日本食が味わえるらしい。

昨年通行止めになっていたスーパー林道に入りファガスの森に着く。

一台車が停まっていて家族でキャンプしていた。



7時18分出発



素晴らしい天気で芽吹き始めたヒメシャラやブナが青空に映える。



スミレもまだ元気

ファガスの森売店の左奥の高城山登山口を反対方向に進む。



二年前に来た時には道が解りにくかったが綺麗に整備されている。



ブナとヒメシャラが迎えてくれる。



ブナ帯に多いオオカメノキ( スイカズラ科 ガマズミ属 ) が満開。

ヒメシャラの木は直径50センチ以上もある。



素晴らしいブナに見とれてしまう。



シハイスミレやヒナワチガイソウが咲き乱れている。



ひんやりした空気が気持ち良い。

川井峠からの尾根にぶつかるまでは急坂。



尾根に乗ると眼下に本宮山

此処から左へと烏丸、川成峠への道は綺麗に整備されている。

右へと進む。

二年前にはブナのドンクリがビッシリと落ちていたが今年は全く見かけられない。



素晴らしいブナの林の中を歩く。



シロモジの花が満開。

コミヤマカタバミが多いがまだ花を閉じている。



カラマツの芽生えも美しい。

1457mの西砥石権現はいつの間にか通り過ぎていた。



此処のシハイスミレはとても小さい。

倒木地帯に来るが枝が切り落とされて歩きやすくなっている。



それにしてもブナの大木が沢山倒れている。

2004年の台風の所為だろうか。



緩やかな稜線の南側にはシロモジの雑木林が広がっている。



開けた岩の稜線に出る。

どんどん下って行く。



立派なヒメシャラとリョウブ。



鹿だろうか冬毛が抜けて大量に落ちている。

ミツバツツジが鮮やか。



鞍部に向けてどんどん下りていくとオオカメノキが花を咲かせている。



鞍部の手前でスーパー林道からの登山道が交わる。



ブナの木の根本にヒナワチガイソウが花を咲かせている。



ヤブレガサとエイザンスミレ



ミヤマシキミも丁度花頃

1210mの堂の窪を過ぎると登りとなる。



結構急坂になるがカタクリが気持ちを和ませてくれる。

右手に高城山のアメダスドームが見える。



ミツバツツジが満開でとても鮮やか。



水恋沢への分岐を過ぎて更に登る。



トラバース道は少しザレてれている。

また稜線に乗りブナの林の中を進む。



9時11分砥石権現頂上着

休み無しに歩いたけど二時間近く掛かっている。



キティ山頂標識、やっほう地蔵とにぎやか。



そのまま鹿舞ダキ山へと向かう。

右の岩場に艶やかなピンクが見える。



少し岩場に下りるとアケボノツツジが満開。



先週の大風にも耐えて美しい花を咲かせている。



また少し下に下りると更に綺麗なアケボノツツジ



高城山とアケボノツツジ



アケボノツツジには岩場が似合う。



更に下るとカタクリの花が足の踏み場もないほど咲いている。



お休み台で眺望を楽しむ

東宮山から美郷と神山の境の壁岩峠への稜線そして焼山寺山。



岳人の森への分岐を過ぎて進む。



素晴らしいブナの林が続く。



9時44分鹿舞ダキ山到着



「森の妖精」の石像に会えた。



頂上のシャクナゲは花芽が少ない。

岳人の森では今年は当たり年らしいのだが。



しばらく雰囲気を楽しんでから引き返す。

ピンクのコミヤマカタバミが花を開いてきた。



水恋沢への分岐を左へと下る。



緩やかな空沢を下りていく。



シャクナゲの岩場に来るとアケボノツツジが沢山咲いている。

目の前に高城山



引き返して緩やかな道を登っていくが気温が上がって汗がボタボタ。

開けた岩場で昼食。



西砥石権現に帰ってきた。



桜の花びらの様なコミヤマカタバミ



12時25分ファガスの森到着。

トイレをすませて12時38分高城山に向かう。



アメダスがかなり上に見える。



ピークを登り下ると林道に出るが立ち入り禁止のテープが厳重に巻かれていた。

此処まで特に危険なところもなかったのに何の為かな?

すぐにまた高城山への登山道に入る。



結構な急坂が続く。

ロープを掴んで登る。



14時丁度高城山頂上。

ドームが目の前に見える。



かなり疲れてしまった。

目の前に樫戸山、天神丸。

その向こうの剣山は霞んでいる。



ミズナラやブナの芽生えはもうすぐ。



同じ道を引き返す。

疲れたはずだ。転げ落ちる様な急坂。



尾根を歩いていると気が付かないが、すぐ左は大きく崩壊している。

2004年の台風の所為だそうだ。

向こうに風の広場と樫戸丸。



通行止めのテープの所で林道に出て歩く。

ヒガラが戯れて近くまで寄ってくる。

シロモジが満開。



林道脇の斜面にはコミヤマカタバミが群生。

15時26分ファガスの森に帰ってくる。



林道脇の桜はまだ見頃



小さな白い桜はまだ咲き始め

スーパー林道を下って行くとスーパー林道からの登山口に見覚えのあるマークUが停めてある。

倶楽部まーくつうさんかな?

またしばらく行くと手ぶらのご夫婦が林道を歩いてくる。

こんな所を散策?

もう少し行くとリュックをデポしてあった。

やはりまーくつうさんご夫妻だったのかな?どこから下りてきたんだろう?

今日HPにおじゃまするとやはり同じ日に砥石権現に登ったとのレポートがあった。

車を停めてご挨拶すれば良かったなあ。

それにしても29日は薬研谷今日は砥石権現とペースが良く合っているなあ?

岳人の森の前を通ると「寒月茶屋」の駐車場は満杯

いつもの様に帰ってから風呂に入ってビール。

今晩は同級生の家で食事会がある。

心地よい疲れで寝てしまいそう。

里山倶楽部四国